世界の認知症メモリーウォーク

世界の認知症メモリーウォーク

Purple Angelの認知症啓もうウォークに参加しました。

Purple Angelはイギリス発祥の認知症啓発団体で、創設者のノーマン・マクナマラ氏が自身の若年性アルツハイマー病の経験から立ち上げたものです。この団体は、認知症患者とその家族の生活向上を目指し、公共の場や企業で認知症に対する理解を促進しています。

さて、65歳以上の高齢化率が5~6%とまだ若いフィリピンで、認知症の啓発活動に関心を持つ人はどれほどいるでしょうか。

高齢化率が29%の日本では、認知症は多くの人にとって身近な問題ですが、フィリピンではまだそれほど関心が高くないのが現状でしょう。

それでも、このイベントのスポンサーであるエーザイは、5年10年後の未来を見据えて、積極的にフィリピンで認知症に関わるエコシステムの構築を進めています。

フィリピンはまだ若い国ですが、高齢者の数は急速に増加しており、2050年には高齢者が総人口の約16.5%を占めると予測されています。今のうちに認知症の啓発活動を広げておけば、将来、大きなリターンがあるかもしれません。

さらに、フィリピンはヘルスケアワーカーを多く輩出している国としても知られています。

画像
フィリピンの介護クラス

フィリピン人のヘルスケアワーカーに認知症ケアのスキルを持たせて世界に送り出すことで、世界の認知症啓発活動に貢献できる可能性があります。

私が目指す未来は、日本の優れた認知症ケアをフィリピン人ケアワーカーと共に、世界へ広げていくことです。

話を認知症啓発ウォークに戻します。

Purple Angelのカラーである紫色のTシャツを着て、参加者全員で写真撮影をしました。フィリピンの人々は本当に写真が大好きなので、それだけでもかなり盛り上がりました。

画像
まごのてグループも協賛企業です

その後、ダンスインストラクターによるズンバダンスで準備運動をしました。高齢者向けの優しいズンバを期待していましたが、かなり激しい動きで、案の定、高齢者はついていけていませんでした。

それでも、高齢者向けに動きを優しくすると若い参加者には物足りなくなるし、激しい方が勢いがあって良いですね。

日本だと高齢者に配慮しがちですが、フィリピンの若いエネルギーをそのまま発散することにも価値があり、そのおかげで私も若返った気になります。

みんなで歩くだけのイベントでしたが、とても楽しい時間を過ごせました。

5年、10年後にこの認知症啓発ウォークがどのように発展しているのか。そして、自分が世界の認知症ケアに、どのようなインパクトを残せているのかを想像する良い機会にもなりました。

画像
画像
画像

 (アジアの医療従事者向けに日本の認知症ケアをオンラインで指導)

福井のfacebook 福井淳一@海を渡った介護士 note

関連記事